3泊4日の台湾(台北)旅行で食べたもの・飲んだものを紹介します!
お酒は飲まない、よく食べる系の夫婦です。
すべてバスと地下鉄で移動しました。
ごはん屋さんのメニューにはサイズが大・小ある店も多かったです。
まずは(小)を頼んで、色々なお店を回るのがおすすめ。
想像していた味と違ったな、もよくあるので。
※旅行時期は2024年10月
東門・永康街

永康牛肉麵
何度も台北ビブグルマン掲載されているらしい。
値段はちょっと高めでした。



清焼牛肉麺(塩味)
約1,250円
おいしい塩味。牛肉のうまみがぎっしり!
最後はちょっと飽きちゃった。
ピリ辛も美味しそう。


ジャージャー麺(小)
約630円
お肉と味噌が美味しかった!シンプルだけど好みの味でした。





天津蔥抓餅

葱餅 ハム+卵
約230円。
おやつに最高。優しい味でもちもちの生地。葱の印象はあまりない。




小茶栽堂


黒茶
オシャレなペットボトル。上品で美味しかったです。
約450円

上記画像は公式サイトより
お土産用にかわいい小袋のお茶も買いました。とても喜ばれます!
1袋 約150円~200円


思慕昔(スムージー)本館
マンゴースムージー
チェックしていたけど、超混雑で行けませんでした。
隣の通りに2号店もあるみたいです。

西門
西門夜市に行きました。
現代的な夜市で散策しやすく、地下鉄でサクッと行きやすい場所でした!
雰囲気は渋谷センター街とか上野アメ横に近い感じ。

天天利美食坊

魯肉飯+卵(小)
約230円。
濃いめの味付け。とってもおいしくてビックリ!

青菜湯
約200円
ニンニクが効いてて食べやすい。おいしい!
湯と書いてあるけど普通に炒めものな感じ。




行列でした。
10分くらい並んで、商品を受け取るのに+5分くらい。
店内も混んでいたのでテイクアウトして、近くのベンチで食べました。

ベンチ。笑
阿宗麺線


阿宗麺線(小)
約300円
鰹ダシ、素麺みたいな感じ。
パクチーありです。いらない人は注文の時に伝えると良いと思います。
下の方にホルモン?が入っています。


セルフで味変。


サイズは小で満足でした。おやつにぴったり。

幸福堂

黒糖タピオカミルクティー
写真撮り忘れたので公式サイトの画像です。

並んで注文。
その後、マイクで番号を呼ばれるので受け取ります。
日本だと神宮前に店舗があるようです。
飲みごたえがあるので、2人で1個で十分満足できました。

迪化街

意麺王
迪化街を散策した帰りに行きました。
わりと近いです。
80年以上つづく老舗らしいです。

ワンタン麺
250円くらいだったかな。安い。
さっぱり&味はしっかりのスープ!すごーく美味しかった!

三層肉
茹でカルビらしいですが、チャーシューみたいでとっても美味しい!

乾意麺(スープなしラーメン)とワンタンスープを頼んでいる地元の人も多いようでした。
安くて美味しいお店でした。


混んでましたが運よく待たずに入れました。
ウーバーも来てました。
李亭香
老舗の洋菓子屋さん。
迪化街の端の方にあります。

亀のお菓子・お茶セット
約770円
亀のお菓子は、きな粉・ゴマ・ナッツ系の味でねっとりしてました。
和菓子に近いかも。お土産でも1個買いました。


オシャレ~。
迪化街はカフェも多いようです。


亀と桃。
良くわからないけど、めでたい。



迪化街は今っぽいお土産屋さんや、スパイスのお店などなど、多彩なお店がたくさん。






鼎泰豊 新光A4店

日曜 夜の19時ごろに行きました。
受付をして、一旦外出。1時間後くらいに戻ってきました。
他の支店よりは空いていたので穴場だと思います。
とにかく食べまくり。
もちろん全てが美味しい。
2名で7,500円くらいでした。
小籠包
ノーマル、カニみそ入り(各5個)



エビと豚肉入りシュウマイ


空心菜

パイクー


ニンニク胡麻ソース和え麺(温)
初めて食べたけど、おいしかった!クセになる!


えびチャーハン

タロイモまん





オークラのパイナップルケーキ
お土産にオークラ プレステージ台北の特製ベーカリー「The Nine」に行きました。
迪化街に行く前に寄りました。

パイナップルケーキ
映えます。とってもかわいいパッケージ。
約2,500円(12個入り)くらい。

グァバジュース
約360円
ついでに買ってみました。
フレッシュでとっても美味しい。が、甘さはなくてあまり飲みなれてない味でした。



5つ星ホテル。
エントランスがすごい重厚感、立派なシャンデリア。

果果香・台北駅

フレッシュジュース
約300円
「砂糖入り」がおすすめです。
よくわからず「砂糖なし」にしてしまったのですが飲みなれていない味でした…。涙
果物の味はとてもフレッシュで美味しかったです!
台北駅から近いです。
2日目の現地ツアーが台北駅で解散だったので、帰りに寄りました。


路地の中にあります。
え、ここ?と思う路地です。

コンビニ・日本のチェーン店
実際には行ってませんが、気になるので日本でお馴染みのチェーン店メニューを撮ってみました。
松屋

牛丼は約430円。
定食は約700円~900円。日本と同じくらい。
サイゼリヤ
マルゲリータ 約590円
スープ 約250円
ちょっと日本より高めでしょうか。



ミスタードーナツ

駅とか空港でちらほら見かけました。
6個で約900円。
台湾のコンビニ
セブンイレブンやファミリーマートが多かったです。






コンビニはコーヒーよりもジュース系推し。
冷たいマンゴージュースを飲んだけど、これは馴染みのある甘さで飲みやすかったです。



煮卵? 約45円。

全家(笑)
ペットボトルのお茶
日本でよく見るお茶は高い…。
この2本は安くてまぁまぁ飲めたので、おススメしておきます。



我らのキリン午後の紅茶は一番上段、高いゾーンにあります。
200円くらいだったかな。
おまけ:台湾のSuica
まず、市街地に着いたらコンビニで電車に乗るためのSuica的な物を購入。
予想以上にかわいくてすぐに見つけられなかった…
レジ前にありました。

台湾のごはん、おいしかったー!!

九份・十分の現地ツアーの記事はこちら
コメント